K相談役

セレクション

バイブルサイズシステム手帳 Stylofax 丈夫なピッグスキンという選択肢

Filofaxの廉価版であるStylofaxですが、シンプルなシステム手帳を探している方にはおすすめです。
メンテナンス

数回の再起動だけで13年間働き続けているNAS

2回のHDD交換だけで、ほぼ故障知らずで13年以上動き続けるNASの掃除をしました。まだまだ働いてくれるとは思いますが……
セレクション

Magic Trackpad 2とMagic Trackpad 3を比べてみると……

フリマサイトで中古のポインティングデバイスをMagic Trackpad 2として買ったところ、届いたのは実はMagic Trackpad 3だったので、この際、色の違いを比べてみました。
スポンサーリンク
カスタマイズ

刈払機用差し込み式ナイロンコードカッターの純正品は高価なため、自作しました。

刈払機用の差し込み式ナイロンコードカッターの替えコードが高価なので、自分で作りました。
メンテナンス

HHKB Professional Classicにビールをこぼして動作不良に……

キーボードにビールをこぼして動作不良になったものの、なんとか復活し、消毒用エタノールで清掃しました。
カスタマイズ

最後のIntel Mac mini 2018 i7を使い倒したい

最後のインテルMac miniとなる2018を使っています。自分にはこれで十分であり、むしろこれはオーバースペックです。
メンテナンス

ペリカンM800 壊れたキャップの修理料金

万年筆のキャップの修理について、その修理費用が気にかかりますが、意外と安価で修理してもらえました。
セレクション

HHKB ProfessionalとHHKB Studio

所有する2台の有線接続HHKBをBluetooth接続できるモデルに変更しました。
カスタマイズ

ナローサイズシステム手帳用リフィルの自作とナローサイズリフィルに印刷する方法

ナローサイズのシステム手帳用のリフィルを自作し、それに印刷して使っています。
セレクション

Keychron K12 を中古で入手し使っています。

中古のKeychron K12を買って使ってみて、必要な機能、不要な機能について考えてみました。
スポンサーリンク