メインマシンをMac mini Late 2014に変えました。

Mac mini Late 2014 i5 2.8GHz 16GB SSD256GB

Mac mini の入れ替え

Winodws10をインストールし、職場でWindowsマシンとして使っているMac mini Late 2012のストレージがHDDのため、とても動作が重く、何をするにも反応待ちとなります。
このことは、同ブログ内の「古いiMacをWindowsマシンに」でも書いた通りで、このストレス解消のためにSSDのiMac 2011を買ったのです。

しかし、その記事に書いた通り、結局、iMac 2011にWindows10を入れることは断念しました。

そこで、その時点で自宅で使っていた Mac mini Late 2012 SSD/1TB にWindows10を入れ、職場で使うことを決心しました。

ただ、そうすると、自宅のMac環境が無くなるので、代替機を考えねばなりません。

インストール可能なmacOSのバージョンを考えると、Mac mini 2018 が希望だったのですが、まだまだ入手しやすい価格まで下がっていないことと、急いでいることからLate 2014を買うことにしました。

主なスペック

Late 2014は後からメモリを増量できないので、最初から16GB積んでいる個体を探しました。
それと、SSDであること。

そういう条件でオークションを見ていると、ほぼ希望通りの、

  • CPU : i5 2.8GHz
  • メモリー : 16GB
  • ストレージ : SSD 256GB

というのが出品されていたので、ある程度の値段までは仕方ないと頑張り、無事、落札することができました。

Late2012 との違い

Mac mini はほとんど見た目が同じなので、外観からはなかなか見分けが付かないですね。

Late 2012とLate 2014の違いは、バックパネルにあるかと思います。

2014は、HDMIポートの横にサンダーボルトのポートが2つ並んでいます。
一方、2012のほうは、HDMIポートの横にあるサンダーボルトのポートはひとつだけです。

なお、 Late 2012とLate 2014はバックパネルを見ればまだ見分けが付きますが、Late 2012とMid 2011の違いは、外観からは無理だと思います。
どちらも、HDMIポートの横にサンダーボルトのようなポートがひとつあるのですが、2012はサンダーボルト、2011はミニディスプレイポートです。
これの見た目が同じなので、外観からは見分けが付きません。

しかし、2012のUSBはUSB3.0であり、2011のUSBはUSB2.0ですので、この違いは大きいと思います。

なので、オークションでは、あえてバックパネルの写真を付けて、2011とも2012とも見えるようにしている出品があるようでした。
出品内容の記述にも、どっちなのか明記してない場合があり、私はこれに悩まされました。(笑)

macOSのままメインマシンとして使っています

この2014が家に届いてすぐに常用のアプリなどを入れて使い出し、並行して2012のほうにBootcampでWindws10を入れました。

iMac 2011 にWindows10を入れようとして散々苦労し、結局、インストール断念したので、もしかしたらこのときも、何かのトラブルが起きるのではと、とても臆病になっていましたが、たいしたトラブルもなく、2012にはWindows10を入れることができました。

Late 2014はmacOSのままです。
オークション出品者さんが、Mac mini Late 2014がインストールできる最大バージョンの
macOS 12 Monterey(12.6.5
)をインストールしてくれていたので、有り難くそのまま使っています。
今のところ、Windowsもインストールする予定はありません。

余談:Acrobat Readerがインストールできない

トラブルといえば、このLate 2014ではありませんが、職場で使うためにLate 2012にWindows10をインストールし、その直後、Adobe Acrobat Readerをネットインストールしようとするとエラーとなってしまい、いろいろ頑張りましたがダメでした。

そもそも職場でのPCの使い道は、PDFをWindws環境から印刷するのが主目的のひとつのため、Acrobat Readerが入らないとなると、別案を考えなければなりません。

その方法を模索中、Acrobat Readerのインストーラーをアーカイブからダウンロードしてインストールを実行するという手があることを知り、それで無事、エラーを回避できました。

コメント